材料試験を検討されている方へ
CAE解析を行う上で、下記のようなお悩みはありませんか?
● 適正な材料物性値が分からない(入手できない)?
● 実験と解析結果が合わない?
また、実験と解析結果が合わない理由は大きく2つあります。
● 適正な材料物性値を使っていない
● 適切なな解析条件が設定されていない
特にゴム材料の適正な物性値を取得するためには、単軸引張試験だけでなく二軸引張試験を行う必要があります。
また、二軸引張試験から材料物性の算出には回帰という作業が必要となりますので、容易に算出できるというものではありません。
当社では、二軸引張試験から材料物性の算出まで行い、適正な材料物性値を提供しています。
二軸試験の有効性
ゴムのCAE解析事例ですが、単軸試験よりも二軸試験(純せん断)のひずみ分布が実測に近いことが分かります。
CAE解析の精度を向上させるために、二軸試験(純せん断)から得られる材料物性を使うことをお勧めしています。
二軸試験の解析精度
適正な材料物性値を使用することで
実験結果と解析結果はほぼ一致します!
マフラーマウント(ゴム)の解析事例
ハの字型マウント(ゴム)の解析事例
ラバーコンタクト(ゴム)の解析事例
材料試験の内容
樹脂とゴムを中心とした材料試験を承ります。
下記対象材料及び出力項目以外でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
試験内容 |
出力項目 |
対象材料 |
静的単軸引張試験 |
弾性率、ポアソン比、荷重-変位、応力-ひずみ、破断伸び、引張強さ |
樹脂、ゴム、エラストマー |
静的二軸引張試験 |
荷重-変位、応力-ひずみ、破断伸び、引張強さ |
ゴム |
静的圧縮試験 |
荷重-変位、圧縮強さ |
樹脂、ゴム、エラストマー |
静的せん断試験 |
荷重-変位、せん断強さ |
樹脂 |
曲げ試験 |
荷重-変位 |
樹脂 |
粘弾性試験 |
粘弾性特性 |
樹脂、ゴム |
単軸引張試験
常温の引張りや圧縮の試験だけではなく、
温度依存性の測定 も可能です。
試験片をご用意できない場合、実部品からの計測も可能ですのでご相談ください。
● 対象材料:樹脂、ゴム、エラストマー
● 出力項目:弾性率、ポアソン比、荷重-変位、応力-ひずみ、破断伸び、引張強さ
二軸引張試験
ひずみエネルギー関数の形式により、
MooneyやOgdenなどCAE解析に必要な材料物性値を算出するサービス を提供しています。
● 対象材料:ゴム
● 出力項目:荷重-変位
● 物性算出:Mooney、Ogden
二軸引張試験の動画はこちら《YouTube》
材料試験を委託するメリット
材料試験を外部へ委託することで、限られた予算や時間の中で、必要な時に即座に材料物性値を取得することができます。
また、材料試験を委託する方が試験機を所有した場合に比べて、固定資産化せずに経費で処理できるためコスト削減に繋がります。
✅ 自社でゴム製品の設計開発ができるようになります!
✅ 材料試験からCAE解析まで必要なノウハウが習得できます!
✅ 30年以上の経験をもつ【 ゴムの専門家 】がサポートします!
ゴムの試験方法やCAE解析のテクニック、またゴムの製造や金型についてご相談いただくお客様も少なくありません。
試験結果の妥当性の検証やアフターフォローの実施など、満足いただけるサービスを提供しています。
幅広いお客様から支持を受けています。
「材料試験サービス」を利用されたお客様の声
電子機器メーカー 開発部 設計/解析兼任

今までゴム材料の解析を行う際、工業便覧などに記載されている材料物性値を使っていましたが、なかなか実験と合わず困っていました。
そこで、本サービスで測定してもらった実物の物性値で解析を行ったことろ、今までと比べて解析精度が向上し実験とほぼ同じ結果となりました。
あらためて適正な物性値の重要性を実感しました。
情報通信機器メーカー 設計部 設計担当

新製品の開発で、軽量化のために今まで使ったことが無い樹脂材料を検討することになりました。
納期が短いこともあり、サンプル受取り後数日で対応してもらえる本サービスを利用しました。
サンプル入手が遅れたにもかかわらず迅速に対応していただき、無事納期に間に合わせることができました。
価格
〇 単軸引張試験 :107,800円~
〇 二軸引張試験 :258,500円~
※その他の試験内容や試験項目についてはご相談ください
材料試験サービスのご利用方法
まずはお問い合わせフォームへお問い合わせください。
試験内容、期間、費用などあらゆるご相談に応じます。