二軸引張試験の有用性


ゴムのCAE解析事例ですが、単軸引張試験よりも二軸引張試験(純せん断)のひずみ分布の方が実測に近いことが分かります。

そのため、ゴムのCAE解析精度を向上させるためには、二軸引張試験(純せん断)から得られる材料データを使うことをお勧めしています。

 ゴム材料データの重要性



適切な材料物性値を使用することで
実験結果と解析結果はほぼ一致します!


提灯型クッションの解析事例


ハの字型マウントの解析事例

 ゴム材料データの概要


CAE解析に必要な 超弾性材料モデル のゴム材料データを提供しています。
ご提供するゴム材料データを使用することで、ゴム解析の精度向上 が期待できます。

同じ二軸引張試験データから得られる《 Mooney3次モデル 》と《 Ogdenモデル 》の解析精度は同等です。
弊社の経験上、解析を行う上でトラブルの少ないMooney3次を推奨しています。

下記以外のゴム材料や 硬度、熱物性(膨張、熱伝導、熱伝達)、粘弾性 の材料データも提供可能です。
お問い合せフォームよりご相談ください。
材料名 材料名(英語) 硬度(Hs)
天然ゴム NR 35~80
スチレンゴム SBR 35~80
ニトリルゴム NBR 35~80
クロロプレンゴム CR 48~75
エチレン・プロピレンゴム EP、EPDM 50~80
フッ素ゴム FKM、FFKM 55~80
シリコンゴム SI 35~60





硬度と剛性の関係は必ずしも比例関係にありません。
JISゴムの測定法に基づくせん断弾性率との深い関係があります。



 二軸試験サンプルデータ


二軸引張試験から算出された材料データがどのようなものかを知っていただくために、ニトリルゴムの材料データ(硬度 4種類)のサンプルデータ を掲載しています。

下記材料データのご利用は 無料 ですので、ご自由にご利用ください。
ご不明な点があればご遠慮なくお問い合せください。


ニトリルゴムの材料データ【 Mooney3次係数 】
硬度 C10 C01 C11 C20 C30
40 2.48981E-01 2.75767E-02 -4.30145E-03
50 2.86538E-01 3.33478E-02 -4.55062E-03
60 4.13081E-01 5.65268E-02 -5.58853E-03
70 6.18743E-01 1.06498E-01 -7.92785E-03




 価格


■ 1材料データ(硬度1種類): 40,000円(税別)

例えば、ニトリルゴムの硬度 45, 50, 55Hs の3材料を購入する場合は
40,000円 × 3種類 = 120,000円(税別)


■ 1材料データ(硬度全て): 200,000円(税別)

各材料のゴム材料データを 硬度1Hs(1度)刻み で提供します。
例えば、天然ゴムの場合は、 56種類(硬度 35~80Hs)の材料データとなります。


 制限事項


弊社よりご提供のゴム材料データに関して下記の制限があります。
ご同意の上でお申込みください。

1. 弊社よりご提供する材料データを利用した計算結果に関して、弊社は一切の保証及び賠償を行ないません。
2. 弊社よりご提供する材料データの利用範囲は、同一事業所内に限ります。

 お問合せ


ゴム材料データの購入を検討されている方は よくあるご質問 をご参照ください。