TOPICS

2019/08/21

もの創りコラボ 便り vol.14

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■        もの創りコラボ 便り 2019年 8月20日号       ■
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

《 PR 》**************************
* 粒子法の最新技術動向セミナー
* プリポスト処理ソフト、鋳造・射出成形シミュレーション
https://monocollab.jp/news/seminar/sph-seminar-201910/
******************************

━《 今号の内容 》━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 気になる記事
2. CAEの活用を考える
3. ゴムの専門家コラム
4. 3D・水野操のコラム
5. 技術セミナー
6. CAE活用支援サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 気になる記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●米も独も抜き去り中国も寄せ付けず、日本の工作機械産業はなぜ強い

なぜ日本の工作機械産業が四半世紀もの間、世界トップクラスで居続け
られたのかを理解することができます。

先を見据えて革新するために努力を惜しまないことが重要だということ
をあらためて考えさせられました。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00831/062400002/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. CAEの活用を考える(4/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あるべき姿」:ROI(効果測定)

CAEの費用対効果を算出するのは容易ではありません。
算出方法について頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。

各社共に解析の対象となる製品はもちろん技術リソースや運用方法も
異なります。
よって、他社の適用事例をそのまま自社へ適用できないのは当然だと
思います。

下記3つについて考えてはいかがでしょうか。
・費用の測定指標(試作、実験、SW/HWなど)
・効果の測定指標(品質向上、コスト削減、納期短縮など)
・間接効果(企業イメージの向上、技術力の向上など)

先ずは、自社にあった測定指標を決め、定点観察(データ収集、分析)
を行ってみてはいかがでしょう。
また、成果を出しやすい解析テーマ(重要性-大、解析難易度-低)から
取組むことをお勧めします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. ゴムの専門家コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAEに携わるということ ~先人の役割~

最近の話題として、フォーム材と粘弾性の解析にトライしました。
共に突き詰めていくと、簡単なモデルでの解析解と理論解を比較
しながら進めることが必要です。

解析ソフトによく見られる傾向ですが、マニュアルが1カ所で完結
していません。
難しいのでしょうが、分かり易く記載すること、また分かり易く
説明していく役割を担ってHPを充実します・・・(続く)

https://terakoya2018.com/

★ 技術ワンポイントテクニック ★ ーーーーーーーーーーーーーーーー
試験片の測定からヤング率を求めているのに剛性が合わないことは
ありませんか?
真のヤング率という見方が重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼ ゴムセミナー ▼ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム解析の基礎講座
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar1-201908/

ゴム解析の応用講座
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar2-201908/

ゴムの材料試験体験
https://monocollab.jp/news/seminar/rubbertest-seminar-201910/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 3D・水野操のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今流行のトポロジー最適化について

いきなり、トポロジー最適化をこのコラムの今回のトピックにもってきた。
理由があって、このコラムの最後でご紹介するように、来る9月27日に
実習付きのセミナーを予定しているから、ということもあるが、トポロジー
最適化は、実は設計の現場にCAEを組み込む新しいアプローチになるかも
しれない、と最近感じているからだ。

もちろん、本当にそうなのか根拠や実績はまだまだこれからなのだが。
ただ、CADベンダー各社のCAEツールには、トポロジー最適化やジェネ
レーティブデザインなどのツールが組み込まれ初めている。

本当に普及するのか、みんな使いこなせるのか、はまだまだこれからだが、
筆者もなんとか設計の新しいやり方をトポロジー最適化をきっかけにでき
ないか、という相談を受けることが増えてきている。

これまで設計者のスタンスは、「電卓代わり」ではないが、自分が設計
したジオメトリに対して、それで間違いがないか確認をしたり、いくつか
の設計オプションがあって、どれがベストかを判断するヒントにする、
といったものが多かったのではないかと思う。

しかし、もしそれらが既存部品をちょっと変えたものなどであれば、
わざわざ確認するまでもないケースもあるだろうし、何より今までCAE
なしでもものが作れた、というマインドを変えるほどのインパクトがない。

ところが、トポロジー最適化やジェネレーティブデザインの場合には、
ソフトウェアに形状を考えさせるところからスタートさせるため、既存
の考え方や常識にとらわれない形が出てくることもあるし、そこから大幅
な軽量化や、部品点数の削減につながる可能性もある。
そして、なによりも「ジオメトリ」という目に見える形状が解析の結果だ。

ということで、ひょっとしたらCAEの新しいエントリーポイントになるかも、
と考えている。

ということで、トポロジー最適化のセミナーを9月27日に開催します。
トポロジー解析の基礎知識から、ハンズオンによる形状生成の実際、CAD
の環境への形状のプロモーションや、3Dプリンターでの出力などプロセス
の上流から下流まで体験いただけます。

▼ トポロジー最適化セミナー ▼ ーーーーーーーーーーーーーーーー
トポロジー最適化で実現する次世代の設計プロセス
(Fusion360による実習付き)
https://monocollab.jp/news/seminar/topology-seminar-201909/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ 筆者の最新連載 ★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者のための流体解析入門
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/series/12723/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5. 技術セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「明日の設計課発に活かす」をコンセプトに様々な技術セミナーを
開催しています。

● ゴム解析、ゴム測定体験
● 複合材、衝撃・落下
● トポロジー最適化
● CAE自動化、CAE活用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ セミナー情報はこちら ▼
https://monocollab.jp/service/service_seminar/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★★ ピックアップ・セミナー ★★

「CAD/CAEシステムの自動化による効率的な運用の仕組み作り」

CAD/CAEのための自動化技術についてノウハウを含め解説します。
EXCELを利用することで、CAD、FEM解析、解析結果の3Dモデリング
(形状作成⇒CAD化)を自動化することができます。

CAD/CAEシステムの自動化による効率的な運用の仕組み作り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. CAE活用支援サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3次元CADの普及と共にCAEの利用も増えてきています。
一方で、下記のようなお悩みをお持ちの方も多く見受けられます。

・なかなか解析技術の構築が進まない。。
・設計者に使ってもらうために、どう運用すれば良いのか。。
・社内教育はどうすれば良いのか。。

CAEの運用や活用に関するお悩みをご相談ください。
CAEを活用し成果を出すために一緒になって考え、精一杯支援します。

https://monocollab.jp/service/service_consult/

ーー《 編 集 後 記 》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例年、お盆の時期は実家へ帰省するのですが、今年は自宅でゆっくりと
過ごしました。
とはいっても、家の片づけや子供の宿題の手伝い、また子供イベントへ
参加したりと思ったほどゆっくりとはできませんでした。。

初めて「ホップ! ステップ!! 2020!!!」という子供向けの体験イベントへ
参加したのですが、体験コーナーの多さに驚かされました。
https://www.tif-kids.jp/2019/

お盆ということもあり、行き帰りの電車は空いていたのですが、都心部
の会場では多くの家族連れで賑わっていました。

皆さんはお盆をどう過ごされましたか?

【Facebook】https://www.facebook.com/monocollab/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆配信登録
下記メールアドレス宛に空メールを送信してください。
info-apply@monocollab.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━