2019/05/08
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■ もの創りコラボ 便り 2019年 5月 8日号 ■
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
━《今号の内容》━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 気になる記事
■ ゴムの専門家コラム
■ 射出成形の専門家コラム
■ 技術セミナー
■ CAE活用支援サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 気になる記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●設計者がCAEを成功させる10の方法
10年前の記事ですが、10年後のいまでも十分通用する内容です。
設計者がCAEを活用するために何が必要なのかについて分かりやすく
纏められています。
筆者も再度読み返し、あらためて参考にさせていただきました。
より多くの技術者がCAEを利用することで、CAEの費用対効果(ROI)
を高めることができます。
これから設計者へのCAE展開を検討されてる方、また既に設計者への
展開を進めている方にも参考になると思います。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0907/16/news105.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ゴムの専門家コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAEに携わるということ ~先人の役割~
昨年は、スポーツ界の体罰騒動が大きく取り上げられました。
反して上司が部下を叱っている風景が見られなくなってきています。
叱ることと怒(いか)ることは全く違うことです。
叱るためには、正しい道を示す必要があります、特に育成を考えると。
多くの情報が得られる時代。
先人の知恵を学び、技術者としての経験の上に立って考えれば、
CAE未経験の管理職でも・・・ (続く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ゴムの材料構築から解析までサポート
寺子屋: https://terakoya2018.com/
▽ゴムセミナー情報
https://monocollab.jp/service/service_seminar/
▽ゴム材料データの提供
https://monocollab.jp/service/service_rubmat/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 射出成形の専門家コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のコラムに続くセミナーに関連した話です。
プラスチック成形業界は、家電分野と自動車分野に大きく分けられます。
最近は、家電分野より自動車分野が活況のようです。
自動車業界では、電気自動車とか自動運転とか話題性はあるのですが、
自動車の成形品開発は、内装デザインの開発が多くなっています。
これまではエンジン廻りなどの軽量化などが多かったのですが、今後
自動車の開発が大きく変わるため、現在各社共に模索している状況です。
自動車は特に安全性重視の製品ですから、新規技術より、枯れた技術や
こなれた技術の採用が多く、インモールド成形や射出プレス成形などは
確立された技術と認識されています。
これら成形技術に関するセミナーを5/29(水)に開催します。
実業務でお困りの方は是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼プラスチックの設計開発を支援
加藤技術士事務所: http://kato-pe.com/
▽プラスチックセミナー情報
https://monocollab.jp/news/seminar/Plastic-seminar-201905/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 技術セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゴム・プラスチック・複合材
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ゴム解析の基礎講座|
ゴム解析に必要な試験・同定・解析の押さえるべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/Rubber-seminar-201905/
●はじめてのゴム解析|【無料】
ゴム解析に必要な知識と考慮すべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-fo-201905/
●射出成形による複合成形加工法の基本原理から留意すべき点と対策まで
https://monocollab.jp/news/seminar/Plastic-seminar-201905/
●金型発注にお悩みの方|
射出成形金型を発注する際に押さえるべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/plastic-seminar1-201906/
●高品質な樹脂製品を短期間で設計するためのポイント|
流動解析の有効性と金型について
https://monocollab.jp/news/seminar/plastic-seminar2-201906/
●ゴム解析の応用講座|
解析精度を高めるゴムの粘弾性特性と耐久性予測方法について
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar3-201906/
●有限要素法を用いた複合材料の衝撃/落下解析の基礎講座
https://monocollab.jp/news/seminar/composite-seminar-201906/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CAE活用、その他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●CAE活用でQCDを改善|【無料】
解析主導型設計プロセスの運用と効果検証
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-fo-201905/
●『考える』ためのツール、マンダラート徹底解説
~実習で学ぶ大谷翔平選手が使った目標管理シートの作り方~
https://monocollab.jp/news/seminar/Mandalart-seminar-201906/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪【5月】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●FreeCADハンズオンセミナー(基礎編)
https://monocollab.jp/news/seminar/freecad-seminar-201905/
●ゴム解析の基礎講座|
ゴム解析に必要な試験・同定・解析の押さえるべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/Rubber-seminar2-201905/
●CAE活用でQCDを改善|【無料】
解析主導型設計プロセスの運用と効果検証
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-fo-201905/
●はじめてのゴム解析|【無料】
ゴム解析に必要な知識と考慮すべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-fo-201905/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡【6月】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●CAE活用でQCDを改善|【無料】
解析主導型設計プロセスの運用と効果検証
https://monocollab.jp/news/seminar/cae-seminar-ff-201906/
●はじめてのゴム解析|【無料】
ゴム解析に必要な知識と考慮すべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar-ff-201906/
●ゴム解析の基礎講座(初級)|
ゴム解析に必要な試験・同定・解析の押さえるべきポイント
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar1-201906/
●ゴム解析の応用講座(中級)|
解析精度を高めるゴムの粘弾性特性と耐久性予測方法について
https://monocollab.jp/news/seminar/rubber-seminar2-201906/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ CAE活用支援サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CAEを上手に活用することで、QCD(品質・コスト・納期)を大幅に
改善することができます。
CAE運用ステージのポジションと課題を明確にした上で、最良のCAE
活用支援サービスをご提供します。
セミナーテキストの抜粋資料をダウンロード(無料)できますので、
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼詳しくはこちら
https://monocollab.jp/service/service_consult/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
—〈 編 集 後 記 〉————————————————————–
GWが終わってしまいました。。
前回のメルマガでお伝えした通り、今年は遠出せず近場でゆっくりと
過ごしました。
映画鑑賞、都内デパート屋上でのBBQ、ラ・フォル・ジュルネなど
ラ・フォル・ジュルネは2005年から続くクラシック音楽祭(東京国際
フォーラム周辺)で今年の来場者はなんと42.5万人とのことでした。
https://www.lfj.jp/lfj_2019/
プロからアマチュアまで多くの演奏者が奏でる曲をビールを飲みながら
聴くことができ、とても心地の良い空間でした。
毎年GWに開催されていますので、機会があれば来年足を運んでみては
いかがでしょう。
皆さんはGWをどう過ごされましたか?
【Facebook】https://www.facebook.com/monocollab/
【Twitter】https://twitter.com/mfukagawa2
—————————————————————————————
最後まで読んでいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆配信登録
下記メールアドレス宛に空メールを送信してください。
info-apply@monocollab.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Category: メールマガジン